新卒3ヶ月エンジニアの体験記

はじめに

こんにちは、自分は2023年04月に新卒のエンジニアとして入社した田村です。

今回の投稿で自分が入社前インターンとして参加していた数ヶ月から現在までに行なってきたことや、それを踏まえて今後の業務について考えていることについてまとめてみました。

 

目次

 

3ヶ月の振り返り

入社前インターン

DjangoSQLの学習

当時、どちらの技術にも興味を持ちながら学習を進めることができました。SQLの文献では手を動かしながら進められたため、早いスピードで理解しながら進むことができました。一方で、Djangoの文献は主に座学で進められるため、少しイメージがつかみにくいと感じました。しかし、時間こそかかったもののフレームワークの基礎的な部分からしっかりと学ぶことができました。

当時は卒業の間近ということで学業もあり、基本的にはインターンに専念する余裕はなかったため、タスクに関してはまだ行っていませんでした。

Djangoの学習で使用している文献:

現場で使える Django の教科書《基礎編》

DRFの学習で使用している文献:

現場で使える Django REST Framework の教科書[3.2 LTS 対応版] (Django の教科書シリーズ)

SQLの学習で使用している文献:

スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリわかる入門シリーズ)

 

4月

新卒研修

1週間の研修期間で、クロスマートの歴史や自社サービス「クロスオーダー」に関する講習、クロスオーダーの提案をするロープレなどを行いました。この研修期間は1週間とは思えないほど、とても充実していました。研修を準備してくださった皆様に感謝しています。

新卒研修のスケジュール

 

5月

GW

5月病などのネガティブな症状は全く出ず、休みを満喫しとても楽しんだ後、ゴールデンウィーク明けから普通に仕事に戻ることができました。

 

6月

本格的にAPIの勉強会スタート

輪読会という形でAPIの文献をチームで読み進めています。

APIの学習の前に少しAPIの開発を行ったのですが、その中で教わった注意すべき事項やAPIの基礎的なところがおろそかになっていたのでこの部分を改めて学ぶことが出来ており、毎日のこの時間は非常に貴重だなと感じています。

APIの学習で使用している文献:

Web APIの設計

 

Fast API学習に着手

新しく配属されたチームで携わるプロジェクトではFast APIを使用しているため学習を始めました。DjangoDRFでWebフレームワークの概要は理解できていたこともあり、すんなり学習を進めていくことができた。コードが非常にシンプルでわかりやすいなと感じています。

Fast APIの学習で使用している文献:

動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門

 

タスク周り

上記の研修や文献を使った学習以外は、OJTを通じて、適切なタスクを適切なタイミングで与えていただきながら、開発を進めています。早い段階から開発に関わることができて、この3ヶ月間とても刺激的で楽しい時間を過ごしています。

 

社会人になって感じたこと

仕事に対してネガティブな気持ちが少ない

タスクが難しく行き詰まることはよくありますが、休み明けでの仕事に対するネガティブな気持ちを感じること意外と少なかった。おそらく、会社全体の雰囲気が良く、他の人たちもモチベーションが高く業務に取り組んでいる環境で自分も働くことでポジティブな影響を受けれているのかと思います。 

 

お客さんの役に立っているという実感

開発の過程で自身が関与したシステムが実際に顧客に使用され、役に立っていることを実感できる喜びと同時に、ミスを犯した場合に顧客に迷惑をかける責任感を持って開発に取り組んでいます。

 

皆さんのお子さんがめちゃくちゃ可愛い

MTGの際に登場するお子さんやslack上での写真に日々癒されています。お子さんの体調が悪いとの連絡を見たりすると勝手に心配して不安になってます。

 

全てのスピード感がいい

技術の理解を深めることや、お客さんの要望を聞いて開発まで進めるスピード感がとても心地よいです。

 

3ヶ月経過して今どう?

  • 普段のMTGなどで出てくる言葉でわからないと思う言葉が減っており、話を理解しながらしっかりついていけるようになってて、自分自身の成長を感じています。
  • Fast APIDjangoDRFについて、まだまだ理解が足りないと感じています。これらのフレームワーク以外にも、たくさんの技術を使っているので、それぞれの理解をもっと深めていきます.
  • 業務に対する積極性がまだまだ足りないと感じます。自分に難しいタスクなどがある場合は、やめた方がいいと指摘していただけると思ので、できなかった場合を考えずに、意識的に手を挙げていきたいです。

 

まとめ

社会人3ヶ月目ということで、まだ右も左もわからないことがばかりではありますが、少しずつ学んでタスクをこなしながら、社会人として頑張っています。

これからもさらに学んでいきながら、開発に携わっていき、お客様により良いサービスを提供できるように頑張ります。