開発環境

Webサービス開発に導入して良かった ツール・ライブラリ6選(2023年度版)

こんにちは。クロスマートで請求書を始めとした帳票サービスの開発を行っているDev2 テックリードのたけじい(@pouhiroshi)です。 このテックブログは持ち回りで担当を決めているのですが、もっとクロスマートのエンジニアがどのような仕事をしているのか、技…

「厳密な」テスト駆動開発サンプルと現場でのテストの書き方紹介

TDDはテストからコードを書いていき、下記のサイクルを高速で回していくことがキモです。 * Red - 失敗するテストを書く * Green - 最速で雑にテストを通す * Refactor - テストOKを維持したままリファクタ

クロスマートエンジニアメンバーにeNPS調査してみた

はじめに はじめましてこんにちは! クロスマート株式会社でプロダクトマネージャー(以下、PM)を務めております神山です。 クロスマート歴は1年10ヶ月でして、入社して1年はCSMGR、その後4ヶ月産育休をいただきPMとして復帰しました。プロダクトチームにjo…

コードレビューを依頼するときに意識している2つのこと

こんにちは!2023年10月よりクロスマートでバックエンドエンジニアとして参画している石垣です。 クロスマートに入社して早3ヶ月、爆速で過ぎていった毎日・・・サービス・仕様理解の最中だったため、レビュイーに徹することが多かった私ですが、今回は、こ…

プロダクトチームで新しい取り組みをするときにどうしているか

ご覧いただきありがとうございます。クロスマート株式会社で執行役員VPoPを務めている杉原(@sugihara_xmart)です。 2023年9月1日より執行役員に就任しました(左側) プロダクト領域の管掌でマルチプロダクトの企画・推進なのでそのあたりの思いを記載しよう…

「現場」を大事に顧客の一次情報を取りに行くために実施していること

ご覧いただきありがとうございます。クロスマート株式会社でプロダクトマネージャー(以下、PM)を務めております杉原(@sugihara_xmart)です。 前回の自身が執筆した記事(と言ってももう半年ほど前になりますが)で「ビジネスサイドが聞いた要望を説明する…

Django+DRFで新卒初月から業務開発!?1年前に知っておきたかった、便利ツール編

まえがき DRFでつけた機能を可視化する補助ツール、AutoSchema [VSCode限定] pytestからDRFの関数をテスト実行する あとがき まえがき こんにちは。22年度新卒でバックエンドエンジニアとして入社しました@mobojisan と申します。 モブおじさんを名乗ってい…

弊社が急成長しそうなのでAPM(NewRelic)を検討してみた

クロスマート バックエンドエンジニアの武(タケ)(@pouhiroshi)です。おかげさまで弊社クロスマートは、2022年急成長をとげました。 https://xmart.co.jp/news/30000 が、それと同時に成長痛とも言える継続的なデータ数の増加、アプリケーション・データベ…

細かなエンジニアタスクを外注するときにやったこと

秘訣は、オンボーディング で背景情報をしっかり伝え、仕様の理解を助けること。想像力豊かによしなにやれる状況を作ること マニュアルで作業内容や成果物を明確にし、品質を安定させること だと思います

DBデータ構造の改修タスクを通して得た学び

はじめに 業務委託で参画している伏田大貴と申します。 クロスマートではバックエンドを主に担当しており、今回はDBテーブル構造の改修タスクを通して得た学びについてお話します。 DBテーブル構造を変更する開発業務自体は良くあると思いますが、 クロスマ…

フルリモート+入社4ヶ月で新卒のメンターに!? やったこと全部

サーバーサイドエンジニアの小久保(@yhei_hei)です。 実は小久保、Radiotalkでクロスマートのことを さんざん喋ってはいるものの、入社して1年経ってません。 入社は2022年の1月で、クロスマート2人目の社員エンジニアでした。 そんな中、2022年の4月。クロ…

クロスマートの開発フローを就任2ヶ月のPMが赤裸々に書いてみた

クロスマートの開発チームにPMとしてジョインした2ヶ月間を赤裸々に書いてみました。

顧客の声や現場の要望をどのように開発に反映させているか

ご覧いただきありがとうございます。クロスマート株式会社でプロダクトマネージャー(以下、PM)を務めております杉原(@sugihara_xmart)です。最近話題のスプラ3を購入しましたがエイムが下手すぎて絶望しているこの頃です。エイム力を上げないことにはうま…

テストコード好きがテストを布教し続けた結果プロダクトや個人がどう変わったか

テストをどういう風に布教したのか。プロダクトのカバレッジがどう変わったのか。個人の開発意識がどう変わったのか。語っていきます